アオリイカのランディング失敗! エンペラにギャフを掛けてはならない
祝日前の8/9
強風注意報が出ている中、厳しいとは思いつつ親アオリイカの居残り狙いに行ってきました。
応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村
ポイントに着くとやはり強風。
時折姿勢を崩されるほどの爆風と言っても過言ではない状況で、投げやすい場所を探す。
テトラを背中にして海面近くまで下りても竿があおられる。
この状況で大きいアオリイカを釣ることができれば自信につながるな~。
やりにくいけど潮が動けばいれば釣れると信じて投げると、潮が動いて足元のテトラに水がかぶりかけた。
そして流れも効きだしてドリフトからの聞き合わせでズン!
すぐに走り出したので、追い合わせを何回となく入れて夢中に巻くとキロ前後のアオリイカ!!
悪条件で釣ったことで「よっしゃー」とつぶやくも、テンションが上がりすぎて冷静ではなかったのでしょう・・・。
水面がすぐそこなのに結構奥の方からギャフの準備をして右手をふさぐ
もうひと巻きふた巻きすればよいものを、左手でロッドを煽って何とか寄せてからのギャフ掛け。
体をかすめてエンペラに刺さりましたが、普通に寄せてピックアップ
キロ行ったかな?と重みをかんじたところでエンペラが裂けてボチャン・・・・。
ぎゃおおおおおーーーーーーー!!!
やってもたーーーー!
エギも外れてジ・エンド
今までエンペラでも耐えてくれていたこともありましたが、
初めてギャフ掛けで失敗しました・・・涙
最近ギャフ入れも慣れてきたので、頭の頂点付近にかけてイカを綺麗に上げようと意識していたのがあだとなりました。
絶対取りたいときは余計なことを考えてはだめですね。
とても悔しいけどいい勉強になりました。

強風注意報が出ている中、厳しいとは思いつつ親アオリイカの居残り狙いに行ってきました。
応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村
ポイントに着くとやはり強風。
時折姿勢を崩されるほどの爆風と言っても過言ではない状況で、投げやすい場所を探す。
テトラを背中にして海面近くまで下りても竿があおられる。
この状況で大きいアオリイカを釣ることができれば自信につながるな~。
やりにくいけど潮が動けばいれば釣れると信じて投げると、潮が動いて足元のテトラに水がかぶりかけた。
そして流れも効きだしてドリフトからの聞き合わせでズン!
すぐに走り出したので、追い合わせを何回となく入れて夢中に巻くとキロ前後のアオリイカ!!
悪条件で釣ったことで「よっしゃー」とつぶやくも、テンションが上がりすぎて冷静ではなかったのでしょう・・・。
水面がすぐそこなのに結構奥の方からギャフの準備をして右手をふさぐ
もうひと巻きふた巻きすればよいものを、左手でロッドを煽って何とか寄せてからのギャフ掛け。
体をかすめてエンペラに刺さりましたが、普通に寄せてピックアップ
キロ行ったかな?と重みをかんじたところでエンペラが裂けてボチャン・・・・。
ぎゃおおおおおーーーーーーー!!!
やってもたーーーー!
エギも外れてジ・エンド
今までエンペラでも耐えてくれていたこともありましたが、
初めてギャフ掛けで失敗しました・・・涙
最近ギャフ入れも慣れてきたので、頭の頂点付近にかけてイカを綺麗に上げようと意識していたのがあだとなりました。
絶対取りたいときは余計なことを考えてはだめですね。
とても悔しいけどいい勉強になりました。

普段は第一精工の3メートルのギャフ使っています。
テトラを一段下りないとピックアップできないことが多いですが、持ち運びや管理がめちゃくちゃ楽です。
1本だけ持つなら5メートルがオールマイティーかな?
お隣さんが下に降りなくてもランディングしている姿を見ると羨ましいです。
遠目からピックアップできると安全面の向上や手前のテトラをよける煩わしさを解消できるでしょう。
明石エギング エメラルダスラトル タイプSを流れに乗せて
秋イカ終盤戦 淡路島エギング
明石アオリイカ&アジ調査 絶妙な貧果
明石アオリイカ&アジ調査
明石エギング 体も釣果も寒かった・・・。
明石ボートエギング キャスティングで月夜の癒し
秋イカ終盤戦 淡路島エギング
明石アオリイカ&アジ調査 絶妙な貧果
明石アオリイカ&アジ調査
明石エギング 体も釣果も寒かった・・・。
明石ボートエギング キャスティングで月夜の癒し
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。